中村哲さんの言葉から読み解くホロスコープ

こんにちは、ゆくりです。

今日は、アフガンの地で人道支援に力を尽くし、65万人の生活と命を救った故・中村哲医師のドキュメンタリー映画を鑑賞しました。ゼロからの用水路建設で水と緑を再生させ、幾度となく訪れる危機にもめげず、人と協働する喜びを噛み締める中村医師、そして現地の人々の笑顔がとても印象的でした。映画が進むにつれじんわりと涙が滲んで、終始切なくも温かい気持ちに包まれる、そんな映画です。


今回は、中村さんが遺した名言とともに、ホロスコープを考察します。出生時間は不明ですが、月は牡牛座で読みます。


信頼は一朝にして築かれるものではない。
利害を超え、忍耐を重ね、裏切られても裏切り返さない誠実こそが、人々の心に触れる


アフガンで診療所の建設を進める際、現地の人々の疑心に対し、中村医師は「私が死んでも見捨てることはない」と、強い覚悟を伝えました。


困っている人を放っておけず、主体的な態度で変化に臨めるのは、天秤座木星に天王星がトラインであることからも分かります。周囲を巻き込み、円滑な協力体制に持ち込める能力が高いと読めます。


加えて、火星と天王星のトラインは、まさに「未来の革命者」。独創的なアイデアを持って人々を引っ張るリーダー的立場の方に多いです。用水路建設を一から学び、周囲に無謀と言われながらも押し切る潔さがあります。


彼らは殺すために空を飛び、我々は生きるために地面を掘る

続いて、用水路建設の際、アメリカ軍のヘリが上空をよく通過していたことへの発言です。中村医師は「平和は戦争以上に努力と忍耐が必要」とも語っていて、争いは何もうまない、命の大切さをとにかく強く語っています。平和への強い思い、戦争に対する反発心が強いのは、月と金星、土星(オーブ広めで冥王星も)のTスクエアによる信念の強さがうかがえます。


私にはこれといった信念はありません。自分の気に入ったところで、自分のできる範囲で、人々と楽しい気持ちで暮らす方がいい

中村医師の信念は客観的に見ると強いと感じますが、本人は至って謙虚。太陽・水星ともに乙女座というところに影響を感じます。また、メディアへの露出に積極的でなかったのは、自身の能力を過大評価しない獅子座土星による影響かもしれません。


中村医師が命を懸けて向き合ったことは、現在もアフガニスタン人のスタッフが引き継がれているそうです。

中村医師のご冥福を心よりお祈りします。









0コメント

  • 1000 / 1000