withコロナの時代に入って生き方の選択肢が増えたおかげ(?)で、新たな学びに挑戦している人も多いと思います。
占星術では、2022年8月末に火星が双子座に入りました。火星は逆行期間を挟みつつ、2023年3月まで滞在します。
この7ヶ月間は、「つまみ食い」を好む双子座のように、色々手を出しておくと良いし、情報を漁ってとりあえずやると良い時期でもあります。(もちろん、ある程度の情報の精査・見極めは大切ですが、好奇心が発動したものはやる、がおすすめ)
でも、学べば学ぶほど「虚しい」感情になる人がいます。
例えば、〇〇がやりたい!と思い立ったら、その分野の講師からセミナーや研修を受けたり、本を読み焦って情報を集めたり、中には個人のコンサルをお願いする人もいるかもしれません。
こういう学びは昔ほど高額ではないにしろ、いや、高額すぎないからこそ、「やっちゃおうかな」って思いがち。15万円なら、18万円なら、25万円なら・・・てね。
1年で換算すると、あっという間に高額になります。それに、強い覚悟を持って受けたつもりが、全く変化を感じられなかったら、別の方法を模索しなくちゃ・・と学びのループのはまる人もいるかもしれません。
みっちり学んだのに、成長していない or 成果が出ていない(気がする)。
お金は出したら入ってくる、が宇宙のルールなんじゃないの!?(お金が底を尽きてしまう)
そんな風に、そこに何かしらのプラスの価値を見出せないと、すごく損した気分になりますよね。大体「モノ」じゃないから、人間なら湧いて当然の感情です。
そして、自分はやっぱり変われないと否定したり、あの人は顔つきも言動も変わっていたのにな〜と誰かと比べたり。
今のあなたは、幸せですか?
そこで考えて欲しいのは、「今のあなたは幸せですか?」ってこと。
今この瞬間です!今、あなたは幸せ?と聞かれて、「幸せです」って心から思えた人は、きっと学びジプシーから抜けられると思います。
「いや、幸せじゃないから学んでいるんです!」って人は多分、学べば学ぶほど虚しくなるかもしれません。
結局、今の自分を否定しているといろんなことが前に進まない。成長への焦燥感が先立っちゃって、空回りして、目の前のことに集中できていない可能性があります。
今の自分にすごい装備を足そうとか、誰かに魔法をかけてもらおうとか、そんなふうに考えなくても、今の自分の素晴らしいところを一個ずつ、丁寧に数えてみてください。褒められたこと、感謝されたことでもいいです。
そうすると、「意外と私、持ってるかも」ってなって、少なくとも不足感からくる選択は避けられます。
むしろ、引き出しの奥から出てきた「それ」の方が、講座やコンサルを受けるより何十倍も価値があることかもしれませんよ。
0コメント