人間関係が辛いときは、あの魔法の言葉をこんにちは、ゆくりです、久しぶりの更新になってしまいました。最近、本業周りで新たな挑戦をしてまして、忙しくも充実した日々を送っています。皆さんは、どのようにお過ごしでしたか?以前、私たちの悩みの80%は人間関係じゃないかと書きました。占星術の悩み相談に申し込んでくださる方も、仕事を辞めたい理由は大体人間関係だったりします。人間は感情の生き物ですし、親子や恋人・夫婦、会社の上司・部下など、人間には個性があるので相容れない部分が出てきて当たり前だと思います。そこで、人間関係を劇的にとは言えませんが、視点を転換させるワードがあります。「ということは?」自分が誰かを見てもやっとしたり、イラッとしたり、悲しいと思ってしまった時。つまり感情が揺...02Feb2023悩みへのヒント
やりたいことがわからない病から抜け出したいこんにちは、ゆくりです。今日は「やりたいことがわからない」という人に向けて書きたいと思います。私は、精神科医の樺沢紫苑先生や、作家の本田健さんの YouTube をよく拝見するのですが、相談内容で一番多い悩みの類だと感じています。やりたいことが分からない原因は、私はふたつ思うことがあって。・単純に出会っていない・のめり込むまで継続していない(行動量が少ない)このどちらかだと思っています。自分というキャラクターを、この世界にどう生かす?占星術では、私たちが生まれる前に自分というキャラクター要素をある程度決めてきている、という考え方のもと占術を行います。代表的なものは、12星座です。これは太陽星座といわれますが、性格診断にも使われていま...19Jan2023悩みへのヒント
自分を迷惑な存在だと思っていませんか?こんにちは、ゆくりです。SNSでの発信が苦手な人や、自分の感情を表に出すのが苦しいという人がいます。そんな人は、心のセンサーが敏感になっている気がします。他人に興味をもとうとする前に「自分がどう思われているか?」を気にして、自分の心を頑なに守っている状態です。それが標準装備になっているから、ずっと誰かの視線や意見が気になるという悪循環に陥っている。その本質は「自分は迷惑な存在である」という思いからきているように思います。いや、そんなストレートに…と思うかもしれませんが、自分が感情を出すことで誰かが嫌な気持ちになったり、離れていってしまうんじゃないかという恐怖や絶望、ありませんか?傷付くぐらいなら、自分を出さない方がましだと思っている...12Jan2023悩みへのヒント
自分の強みがわからなくて前に進めないこんにちは、ゆくりです。自分の強みがわからない、だから活かせる仕事も見つからない。そんな悩みを抱えている方は多いと思います。自分の強みがわからない人は、過去の経験や成果を思い出していくと、輪郭が明確になるかもしれません。自分の人生年表を作ってもいいですね。今の年齢から逆算して、・失敗したこと・成功したことを洗い出します。その上で、じゃあ自分の「強み」と「弱み」はなんだろうと考えてみてください。強みは、何度も褒められたことの中にヒントがあるかもしれません。また、自分がお金と時間を費やしてきたことも、自分の強みポイントである可能性が高いです。 弱みは人に共感や親近感を与える部分なので、 大切にしてくださいね。「飽きっぽい⇄好奇心旺盛」み...07Jan2023悩みへのヒント
人間関係の悩みを占星術で考察こんにちは、ゆくりです。両親や会社の人、友人、ママ友、親戚関係など、多くの悩みが人間関係が絡むケースが多い気がします。転職のプロに話を聞いたときも、転職理由の8割は人間関係と言っていました。もちろん、面接では堂々と言えませんが、限られた集団生活のなかで気の合う人、合わない人がいて当たり前です。うまくいかない原因を辿っていくと、いくつかのパターンがあって、それに本人が気付いていないケースが多いようです。①相手の問題を一緒に解決しようとするこれは他者を優先しがちな8ハウスに星が多い人、月や水星が水星座(蠍座・蟹座・魚座)に多い傾向にあります。水星座は頼られると、どうにかしてあげたい欲求に駆られるので、相手の問題を自分の問題に置き換えがち...03Jan2023悩みへのヒント
西洋占星術を飛躍的に身に付ける方法こんにちは、ゆくりです。西洋占星術は約4千年前のバビロニアで使われていた古い占術で、繁栄と衰退を幾度となく繰り返してきました。ある程度体系化できた占術ではあるものの、解釈の仕方は人によって様々です。大きな違いを挙げると、1〜12ハウスを牡羊座〜魚座と連携付ける人もいれば、切り離して考える人もいます。私は、大体1〜2ヶ月で占星術の基礎知識を詰め込みました。毎日2〜5時間ほど空き時間に集中して動画学習しましたが、資料と照らし合わせながら学べたのが良かったです。占星術は情報量がとにかく膨大なので、途中で挫折する人も多いようですが、講座は数ヶ月〜1年以内で情報を網羅できるものがほとんどです。なので、一通りは講座で学べて、資格は不要なのでプロ...22Dec2022悩みへのヒント
成果が出ないのに“学びジプシー”から抜けられない!withコロナの時代に入って生き方の選択肢が増えたおかげ(?)で、新たな学びに挑戦している人も多いと思います。占星術では、2022年8月末に火星が双子座に入りました。火星は逆行期間を挟みつつ、2023年3月まで滞在します。この7ヶ月間は、「つまみ食い」を好む双子座のように、色々手を出しておくと良いし、情報を漁ってとりあえずやると良い時期でもあります。(もちろん、ある程度の情報の精査・見極めは大切ですが、好奇心が発動したものはやる、がおすすめ)でも、学べば学ぶほど「虚しい」感情になる人がいます。例えば、〇〇がやりたい!と思い立ったら、その分野の講師からセミナーや研修を受けたり、本を読み焦って情報を集めたり、中には個人のコンサルをお願い...15Dec2022悩みへのヒント
発信するのが苦手!どうしたらいい?このお悩み、コロナ禍ですごい増えていますね。数ヶ月前にブログのコンサルを受けた時、「最近はブログの発信者が爆増しているので埋もれますよ」と言われました。でも、埋もれる前に発信を始めて続けるところまで持っていかないと、本末転倒ですよね。私も挫折を繰り返していたので、その気持ちわかります。もうすぐ牡羊座木星期に入ります。迷っている人はこの時期(12/20以降)に始めて、牡牛座に木星が入る5月中旬以降に、不動宮の継続のエネルギーを借りるのがおすすめですよ。発信が苦手という人は多いですが、情報発信媒体をまずは整理してみましょう。・Twitter・Facebook・Instagram・Youtube・LINE・note・音声配信などなど・・・...09Dec2022悩みへのヒント
お金を生み出せる人になるには?こんにちは、ゆくりです。2020年、西洋占星術では「風の時代」の幕開けを迎えました。その前は「The 土の時代」誰かの価値観に乗っかっていれば安心みんながいるから安心身近な人がそう言うなら安心言われたことをやっておけば、お金が入る時代でも、時代は変わりました。これからは誰であっても自分の「価値観」や「能力」をお金に変換できる時代です。あなたからしか生まれない、唯一無二のものだから、あなたにしかない価値観や能力を言葉にして、意識化する必要があります。意識にのぼってくると、「こうやればいいんだ!」という知恵はきっと湧いてきます。自分でもできるかもという、勇気と熱量が出てきます。占星術においては、お金を生み出せるかというより「お金を生み出...29Sep2022悩みへのヒント