自分の強みがわからなくて前に進めない

こんにちは、ゆくりです。


自分の強みがわからない、だから活かせる仕事も見つからない。


そんな悩みを抱えている方は多いと思います。


自分の強みがわからない人は、過去の経験や成果を思い出していくと、輪郭が明確になるかもしれません。自分の人生年表を作ってもいいですね。


今の年齢から逆算して、

・失敗したこと

・成功したこと

を洗い出します。


その上で、じゃあ自分の「強み」と「弱み」はなんだろうと考えてみてください。


強みは、何度も褒められたことの中にヒントがあるかもしれません。また、自分がお金と時間を費やしてきたことも、自分の強みポイントである可能性が高いです。 


弱みは人に共感や親近感を与える部分なので、 大切にしてくださいね。「飽きっぽい⇄好奇心旺盛」みたいに、弱みは強みの対義語である可能性も高いので、強みの裏にはどんなキーワードを連想するか考えてもいいでしょう。


例えば、「繊細な性質」は生きにくさを想像させますが、最近は、HSP気質の活かし方などというポジティブな側面で解釈された本もあります。弱みをも個性に内包してしまおうという作戦です(笑)


・繊細な人のためのマーケティング戦略

・人間嫌いが地方でお金を生み出す働き方

・飽きっぽい人の勉強術


など、何か自分の仕事を想像させるキャッチコピーを決めておくと、自分の発信軸が決まりやすくなります。


サラリーマンで今の仕事に満足しているという方は、自分の強みを洗い出す必要はありません。でも、独立したい方、自分でお金を生み出したい方は、自分のリソース(資質や才能)について向き合う過程を経なければ、軸が定まりにくいと思います。


日々の「やらなければいけないこと」に忙殺されている方は、効率化を図るなどして、どうにか時間を作る工夫をしてみてください。


西洋占星術は、まさに「性格自己分析シート」のように使える便利なツール。強みや弱みを洗い出すことは得意です。気になる方は、無料相談からお気軽にどうぞ^^

0コメント

  • 1000 / 1000