「自己信頼」の後に人は集まる

こんにちは、ゆくりです。


昨日、星読みカウンセラーのAYUKAさん主催「風のサロン」のメンバーが出店する「風のマルシェ」へ行ってきました。

話し声や笑い声が外に漏れるくらい盛り上がっていて、活力に満ちた空間でした。風のサロンは、集客に悩む方、信頼できる仲間とともにビジネスを盛り上げたいという方にお勧めです。


私は、長野で素敵な草木染めの洋服や靴下を作っている方に会いに行ったのですが、途中、数秘とハンドマッサージを組み合わせたメニューを提供するARTEPOLLO(アルテポロ)さんに鑑定をお願いしました。


ここで話した話は、主に人間関係について。良い人間関係を築きたいなら「自己信頼が先」という話をしてもらいました。


人に信頼してもらおうと思うと、日頃の行いや言動によって相手が判断します。でも、自己信頼は自分が自分を信頼すればいいわけだから、そこに他者の存在はありません。


つまり、評価の有無や周囲の気持ちに左右されず、「無条件で自分を愛せるか」が自己信頼の本質なんだなと思いました。



自己信頼の一歩は、

・自分に嘘をつかない

・やると決めたことを1日区切りでもいいので完了させる

・目標達成に向けて必要なことを継続する

こういう日々の行動の積み重ねだと思います。例え周囲からの評価や反応を得られなくても、自分が向かいたい方向性に必要な行動を起こし続ける。諦めない。それは、簡単なことではないかもしれません。


でも、心のベクトルを他者から自分に変える訓練をしていくと、行動量が圧倒的に変わってくるので、結果が出やすくなります。「自分がやりたいからやってるんだ」という主体的な気持ちが表現に乗ることも理由だと思います。

そして、そこに共鳴した人々が集まってきます。


孤独感からくる焦りをどうにかしようと、色々なコミュニティに入って人脈作りに励むより、自分で発信して先に自分の存在や活動をアピールした方が、効率が良いような気がします。


そんなことを気付かせてくれた1日でした。


******

解決したいお悩みがある方は、まずは無料相談から申し込んでみてくださいね。

ここならでも出品しています。

0コメント

  • 1000 / 1000